うえおか康彦活動日誌
山口県議会議員上岡康彦の活動日誌
「山口県指定有形文化財 吉田松陰関係資料」の開催について
県立山口博物館 明治150年記念テーマ展
「山口県指定有形文化財 吉田松陰関係資料」の開催について
本展は、明治150年を記念し、維新の先覚・吉田松陰の生涯を、彼の代表的資料でたどるものです。
山口県文書館の特別協力のもと、同館所蔵の県指定有形文化財「吉田松陰関係資料(吉田家伝来)」の中から厳選した資料を8期に分けて紹介します。
直筆の書簡をはじめとした一級の実物資料を通して、松陰の幼年時代から安政の大獄による処刑に至るまでの生涯を順を追って知ることができる絶好の機会です。
1 会期
平成30年4月17日(火曜日) ~ 12月24日(月・振替休日)※ 全8期
9:00~16:30(入館は16:00まで。月曜休館。月曜が祝日の場合は火曜日。特別展開催期間中は同展に同じ)
2 会期の内訳
第1期 兵学者としての修業
平成30年4月17日(火曜日)~ 5月20日(日曜日)
第2期 若き兵学者
平成30年5月22日(火曜日)~ 6月17日(日曜日)
第3期 初めて江戸へ出る
平成30年6月19日(火曜日)~ 7月22日(日曜日)
第4期 脱藩して東北へ
平成30年7月24日(火曜日)~ 8月19日(日曜日)
第5期 果たせなかった海外渡航
平成30年8月21日(火曜日)~ 9月24日(月・祝)
第6期 野山獄囚として
平成30年9月26日(水曜日)~ 10月21日(日曜日)
第7期 松下村塾を主宰
平成30年10月23日(火曜日)~ 11月25日(日曜日)
第8期 安政の大獄で処刑
平成30年11月27日(火曜日)~ 12月24日(月・振替休日)
3 主催
山口県立山口博物館
4 特別協力
山口県文書館 (山口市後河原150-1)
5 会場
山口県立山口博物館 歴史常設展示室
6 観覧料
常設展示観覧料に含む(一般150円、学生100円)
※ 70歳以上、19歳未満の方及び高等学校・中等教育学校・総合支援学校(特別支援学校)等に在学する生徒は無料。
7 出品点数(予定)
全54点(うち県指定有形文化財46点)
第1期「兵学者としての修業」の出品資料 6点
① 吉田松陰自賛肖像(よしだしょういんじさんしょうぞう)(中谷本(なかたにぼん))
※ 吉田松陰が、門下生中谷正亮に与えた自賛肖像画。6幅作られたもののうち、最後の1幅。平成29年度保存修理後の初公開。
② 文政十年詔(ぶんせいじゅうねんみことのり) *
③ 城取縄張方円図(しろとりなわばりほうえんず)(上覧作図(じょうらんさくず)) *
④ 山鹿流兵学伝授人名控(やまがりゅうへいがくでんじゅじんめいひかえ) *
⑤ 兵法伝授序(へいほうでんじゅじょ) *
⑥ 題防長両国図(だいぼうちょうりょうこくず) *
* =県指定有形文化財、①は山口県立山口博物館蔵、②~⑥は山口県文書館蔵
8 問い合わせ先
〒753-0073 山口市春日町8-2
山口県立山口博物館(担当・山田)
TEL(083)922-0294 http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/
「山口県指定有形文化財 吉田松陰関係資料」の開催について
本展は、明治150年を記念し、維新の先覚・吉田松陰の生涯を、彼の代表的資料でたどるものです。
山口県文書館の特別協力のもと、同館所蔵の県指定有形文化財「吉田松陰関係資料(吉田家伝来)」の中から厳選した資料を8期に分けて紹介します。
直筆の書簡をはじめとした一級の実物資料を通して、松陰の幼年時代から安政の大獄による処刑に至るまでの生涯を順を追って知ることができる絶好の機会です。
1 会期
平成30年4月17日(火曜日) ~ 12月24日(月・振替休日)※ 全8期
9:00~16:30(入館は16:00まで。月曜休館。月曜が祝日の場合は火曜日。特別展開催期間中は同展に同じ)
2 会期の内訳
第1期 兵学者としての修業
平成30年4月17日(火曜日)~ 5月20日(日曜日)
第2期 若き兵学者
平成30年5月22日(火曜日)~ 6月17日(日曜日)
第3期 初めて江戸へ出る
平成30年6月19日(火曜日)~ 7月22日(日曜日)
第4期 脱藩して東北へ
平成30年7月24日(火曜日)~ 8月19日(日曜日)
第5期 果たせなかった海外渡航
平成30年8月21日(火曜日)~ 9月24日(月・祝)
第6期 野山獄囚として
平成30年9月26日(水曜日)~ 10月21日(日曜日)
第7期 松下村塾を主宰
平成30年10月23日(火曜日)~ 11月25日(日曜日)
第8期 安政の大獄で処刑
平成30年11月27日(火曜日)~ 12月24日(月・振替休日)
3 主催
山口県立山口博物館
4 特別協力
山口県文書館 (山口市後河原150-1)
5 会場
山口県立山口博物館 歴史常設展示室
6 観覧料
常設展示観覧料に含む(一般150円、学生100円)
※ 70歳以上、19歳未満の方及び高等学校・中等教育学校・総合支援学校(特別支援学校)等に在学する生徒は無料。
7 出品点数(予定)
全54点(うち県指定有形文化財46点)
第1期「兵学者としての修業」の出品資料 6点
① 吉田松陰自賛肖像(よしだしょういんじさんしょうぞう)(中谷本(なかたにぼん))
※ 吉田松陰が、門下生中谷正亮に与えた自賛肖像画。6幅作られたもののうち、最後の1幅。平成29年度保存修理後の初公開。
② 文政十年詔(ぶんせいじゅうねんみことのり) *
③ 城取縄張方円図(しろとりなわばりほうえんず)(上覧作図(じょうらんさくず)) *
④ 山鹿流兵学伝授人名控(やまがりゅうへいがくでんじゅじんめいひかえ) *
⑤ 兵法伝授序(へいほうでんじゅじょ) *
⑥ 題防長両国図(だいぼうちょうりょうこくず) *
* =県指定有形文化財、①は山口県立山口博物館蔵、②~⑥は山口県文書館蔵
8 問い合わせ先
〒753-0073 山口市春日町8-2
山口県立山口博物館(担当・山田)
TEL(083)922-0294 http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/
- 関連記事
-
- ねんりんピック山口2018(山口県健康福祉祭)「スポーツ文化交流大会」の開催について (2018/04/17)
- 「山口県指定有形文化財 吉田松陰関係資料」の開催について (2018/04/16)
- 平成30年度 山口県立美術館コレクション展(第1期)の開催について (2018/04/15)
Posted on 2018/04/16 Mon. 13:35 [edit]
category: お知らせ
TB: -- CM: --
16
気象防災情報
平成30年 4月16日06時50分 下関地方気象台発表
山口県の注意警戒事項
山口県では、16日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。
===================================
美祢市 [発表]乾燥注意報
[解除]霜注意報
乾燥 注意期間 16日まで
実効湿度 65パーセント 最小湿度 40パーセント
山口県の注意警戒事項
山口県では、16日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。
===================================
美祢市 [発表]乾燥注意報
[解除]霜注意報
乾燥 注意期間 16日まで
実効湿度 65パーセント 最小湿度 40パーセント
- 関連記事
-
- 気象防災情報 (2018/04/17)
- 気象防災情報 (2018/04/16)
- 気象防災情報 (2018/04/16)
Posted on 2018/04/16 Mon. 09:09 [edit]
category: 気象防災情報
TB: -- CM: --
16
気象防災情報
平成30年 4月16日06時50分 下関地方気象台発表
山口県の注意警戒事項
山口県では、16日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。
===================================
周南市 [発表]乾燥注意報
[解除]霜注意報
乾燥 注意期間 16日まで
実効湿度 65パーセント 最小湿度 40パーセント
山口県の注意警戒事項
山口県では、16日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。
===================================
周南市 [発表]乾燥注意報
[解除]霜注意報
乾燥 注意期間 16日まで
実効湿度 65パーセント 最小湿度 40パーセント
- 関連記事
-
- 気象防災情報 (2018/04/16)
- 気象防災情報 (2018/04/16)
- 気象防災情報 (2018/04/15)
Posted on 2018/04/16 Mon. 09:08 [edit]
category: 気象防災情報
TB: -- CM: --
16
| h o m e |